2025-26 V.LEAGUE MEN 開催概要

1. 競技会名称

2025-26 V.LEAGUE MEN

2. 参加クラブ(計18クラブ)

東地区(計9クラブ)

  • 北海道イエロースターズ
  • つくばユナイテッドSun GAIA
  • レーヴィス栃木
  • 埼玉アザレア
  • 千葉ドット
  • TM東京スパークル
  • 東京ヴェルディ
  • 富士通カワサキレッドスピリッツ
  • 長野GaRons

西地区(計9クラブ)

  • トヨタサンホークス愛知
  • アイシンティルマーレ碧南
  • 大同特殊鋼知多レッドスター
  • ヴィアティン三重
  • 近畿クラブスフィーダ
  • クボタスピアーズ大阪
  • きんでんトリニティーブリッツ
  • 奈良ドリーマーズ
  • フラーゴラッド鹿児島

3. 開催期間

  • レギュラーシーズン:2025年10月25日(土)~ 2026年3月22日(日)
  • プレーオフ:2026年4月11日(土)~2026年4月12日(日)

4. 競技方法

  1. レギュラーシーズンは各クラブがホーム&アウェー方式により合計28試合を行い、そのうち14試合をホームゲームとする。また、東地区9クラブ、西地区9クラブの2地区カンファレンスを組織する。
  2. 各地区のレギュラーシーズン上位2クラブがプレーオフに進出する。東地区3位~9位、西地区3位~9位のクラブの最終順位はレギュラーシーズンの結果により確定する。
  3. プレーオフはトーナメント方式で行う。各地区レギュラーシーズン1位~2位のクラブがレギュラーシーズン終了時の順位に基づきセミファイナルを行い、セミファイナルの勝者がファイナルに進出する。セミファイナルの敗者クラブの順位決定戦は行わず、3位~4位のクラブの最終順位はプレーオフの戦績に基づき決定する。
  4. 全試合5セットマッチで行う。

5. 順位決定方法

レギュラーシーズン(リーグ戦)

最終順位は、次の各号の順に優先して決定する。

  1. 勝率=勝ち試合総数÷成立した試合総数
  2. 成立した全試合の獲得ポイント総数

    試合ごとの獲得ポイント数は以下のとおりとする。

    • (ア)3ポイント:セット数「3-0」もしくは「3-1」で勝利
    • (イ)2ポイント:セット数「3-2」で勝利
    • (ウ)1ポイント:セット数「2-3」で敗戦
    • (エ)0ポイント:セット数「0-3」もしくは「1-3」で敗戦
  3. セット率=獲得したセット総数÷喪失したセット総数
  4. 得失点率=獲得した得点総数÷喪失した得点総数
  5. 該当するチーム間の対戦成績(勝率>ポイント数>セット率>得失点率)
  6. 抽選 (理事会が必要と判断した場合にのみ実施)

プレーオフ(セミファイナル、ファイナル)

全試合1戦方式とし、勝敗により順位を決定する。

  • X
  • Instagram
  • facebook
  • TIKTOK
  • LINE
  • YouTube

OFFICIAL PARTNERS

GOLD PARTNER

  • 株式会社NTTデータ関西

Copyright c SV.LEAGUE / Japan Volleyball League ALL RIGHTS RESERVED.