共通ID「VメンバーID」の導入のお知らせ
SVリーグを楽しむための共通IDが誕生!
2025-26シーズンからSVリーグをより楽しむための共通IDとして「VメンバーID」が誕生します。また、併せてVメンバーIDを用いたリーグ共通ファンクラブシステムを導入します(一部のクラブを除く)。
VメンバーIDは従来の「SVL/JVL会員」を継承するものとなりますが、チケットVでチケット購入ができるだけではなく、SVリーグに所属する複数のクラブ(一部のクラブを除く)のファンクラブ入会やサービスをひとつのIDでご利用いただくことができるようになります。
VメンバーIDとは?
チケット購入だけではなく、ファンクラブでも利用できるように会員登録のIDを共通化しました。
昨シーズンはチケットVの登録時にAXSアカウント(チケットシステムのアカウント)と一緒に「SVL/JVL会員」という名称で住所や生年月日などの会員情報を取得させていただいていました。
この部分を新たに「VメンバーID」にリニューアルし、チケット購入時にAXSアカウントと連携するだけではなく、ファンクラブ入会や各種サービスでも利用できるように改善をしました。
これにより、チケットVでのファンクラブ会員向けの先行販売、優待販売などが2024-25シーズンよりも便利にご利用いただけるようになります。
また、新たに導入するリーグ共通ファンクラブシステム(一部のクラブを除く)を通して、ファンクラブ入会後は、ポイントやクーポンなど様々なサービスを利用いただくことができるようになります。
※特典は各クラブのファンクラブの内容によって異なります。
※一部クラブは2024-25シーズンまでのファンクラブ会員データも新たなリーグ共通ファンクラブシステムに移行します。
VメンバーIDでできること
これまでそれぞれのIDで利用していたサービスが、VメンバーIDひとつでできるようになります。
・チケットVでのチケット購入(ファンクラブ会員先行販売を含む)
・ファンクラブ入会およびサービス(一部のクラブを除く)
・オンラインでのグッズの購入(パイロット版の利用、一部のクラブを除く)
今後はVメンバーIDを用いたサービスの拡大にリーグ全体として取り組んで参ります。
リーグ共通ファンクラブシステム導入クラブ
2025-26シーズンから、下記のクラブがVメンバーIDを用いたリーグ共通ファンクラブシステムを導入します。
※リーグ共通ファンクラブシステム導入クラブ以外も、「チケットV」でのチケット購入時にVメンバーIDが必要となります。
※東京グレートベアーズのファンクラブIDとVメンバーIDの連携については、 2025-26シーズンのファンクラブ会員募集終了後にクラブから発表される案内をお待ちください。
<ファンクラブ会員データを移行しないクラブ>
リーグ共通ファンクラブシステムを導入しても、2024-25シーズンまでのファンクラブ会員データを移行しないクラブは下記のクラブとなります。
WOMEN:
デンソーエアリービーズ、Astemoリヴァーレ茨城、群馬グリーンウイングス、PFUブルーキャッツ石川かほく、クインシーズ刈谷、東レアローズ滋賀、岡山シーガルズ、SAGA久光スプリングス
MEN:
東レアローズ静岡、ジェイテクトSTINGS愛知、日本製鉄堺ブレイザーズ
<お支払い方法について>
7月および8月からリーグ共通ファンクラブシステムを用いて入会受付を開始するクラブの会費のお支払いについて、当初はクレジットカードまたは銀行振込のみになります。
コンビニ決済は8月20日(水)以降に可能となります。ご不便ご面倒をおかけして申し訳ありませんがご理解とご了承の程、よろしくお願いします。
VメンバーIDとチケットV
・VメンバーIDにAXSアカウント(チケットシステムのアカウント)を紐づけることでチケットVでのチケット購入ができます。加えて、各クラブのファンクラブ特典などにある先行購入や優待購入が可能になります。
・VメンバーIDとAXSアカウント(チケットシステムのアカウント)の“紐づけ”にはメールアドレスを用います。VメンバーIDとAXSアカウント(チケットシステムのアカウント)で同一のメールアドレスを登録いただくことが必要になりますので、両者のアドレスが一致するようにお願いします。
・VメンバーIDにAXSアカウント(チケットシステムのアカウント)の紐づけは、本移行期だけではなく、マイページからいつでも行うことができます。詳しくはこちら。
【重要】 VメンバーID導入に伴うお願い
SVL/JVL会員のデータおよび各クラブのファンクラブ会員データをVメンバーIDに移行します。
データの移行後2025年7月8日(火)に、皆様には移行案内メールを送信します。データの移行に際して、2025年7月時点で各ファンクラブに登録されているメールアドレスと現在のSVL/JVL会員の登録情報の照合を行い、メールアドレスが一致している場合は一括して"紐づけ"を行った上で、データを新システム(VメンバーID)に移行します。
お客様におかれましては、移行案内メールに記載の内容をご確認いただき、必要な対応を行っていただきますようお願いいたします。
なお、マイページをはじめとするVメンバーIDのサービス開始は、7月10日(木)10:00を予定しています。
リーグ共通ファンクラブシステムを用いた2025-26シーズンのファンクラブ受付も7月10日(木)より順次開始されます。ファンクラブ受付はクラブにより開始日が異なりますので、各クラブのウェブサイトをご確認ください。
<移行案内メールを受け取った後に行っていただくこと>
●1:移行パターンに応じた対応
メールの件名に記載のパターンをご確認いただき、パターンごとに下記の対応をお願いします。
〇パターン1と記載がされていた方
・SVL/JVL会員とファンクラブのメールアドレスが一致していた方です。
・後述の「●2:移行案内メールを受領した皆様に対応が必要な作業」の実施をお願いします。
〇パターン2と記載がされていた方
・SVL/JVL会員のデータのみが存在していた方です。
・①ファンクラブに入会をしていなかったか、②SVL/JVL会員で登録していたメールアドレスとは異なるメールアドレスでファンクラブに入会されていた方です。
・①に該当する方
後述の「●2:移行案内メールを受領した皆様に対応が必要な作業」の実施をお願いします。
・②に該当する方
下記パターン3のメールも届くかと思います。パターン2で届いたメールか、パターン3で届いたメールのいずれかのメールアドレスを以後使用するVメンバーIDのメールアドレスとして選択いただき、選択したメールアドレスで後述の「●2:移行案内メールを受領した皆様に対応が必要な作業」の実施をお願いします。
〇パターン3と記載がされていた方
・SVL/JVL会員の登録はなく、ファンクラブ入会だけをされていた方です。
後述の「●2:移行案内メールを受領した皆様に対応が必要な作業」の実施をお願いします。
●2:移行案内メールを受領した皆様に対応が必要な作業
移行後の対応として下記対応をお願いします。
〇初期パスワード変更 (手順はこちら)
SVL/JVL会員からVメンバーIDのデータ移行に際してパスワードが初期化されます。上記の移行案内メールには、初期パスワードが記載されています。VメンバーIDの新たなパスワードを設定してください。
※AXSアカウントのパスワードに変更はありません。チケット購入の際には、従来のパスワードを引き続きご利用ください。
〇登録内容確認 (手順はこちら)
〇AXSアカウント紐づけ (※一部対象者のみ。手順はこちら)
〇2025-26シーズンファンクラブ入会 (※ファンクラブに入会される方のみ。手順はこちら)
<メールが届かない場合>
移行案内メールが届かない場合は、下記をご確認下さい。
・迷惑メールに分類されていないか
・メール受信フォルダの容量制限は問題ないか
・メール振り分け設定で他受信フォルダに分類されていないか
・SVLメール([email protected] 、[email protected])の受信拒否設定をしていないか
※上記確認後も原因不明の場合は、所属ファンクラブ問い合わせ窓口にお問い合わせください。
お問合せ
▼各クラブのファンクラブについて
ファンクラブ登録情報や移行に関するお問い合わせは各クラブへお問い合わせください。
▼SVリーグ問い合わせフォーム
https://www.svleague.jp/ja/inquiry/
※すべてのお問合せにご返信をできない場合があります。予めご了承ください。