2025-26 大同生命SV.LEAGUE MEN 開催概要

競技会名称

2025-26 大同生命SV.LEAGUE MEN

参加クラブ(計10クラブ)

  • ヴォレアス北海道
  • 東京グレートベアーズ
  • VC長野トライデンツ
  • 東レアローズ静岡
  • ジェイテクトSTINGS愛知
  • ウルフドッグス名古屋
  • 大阪ブルテオン
  • サントリーサンバーズ大阪
  • 日本製鉄堺ブレイザーズ
  • 広島サンダーズ

本競技会は、レギュラーシーズンのリーグ戦と、リーグ戦の戦績に基づくポストシーズンのノックアウト方式によるチャンピオンシップで構成する。

-----

〔レギュラーシーズン〕

開催期間

2025年10月24日(金) ~ 2026年4月19日(日)(予定)

競技会方式

  1. レギュラーシーズンは各クラブがホーム&アウェー方式により合計44試合を行い、そのうち22試合をホームゲームとする。
  2. レギュラーシーズン上位6クラブがチャンピオンシップに進出する。
  3. 全試合5セットマッチで行う。

順位の決定方法

  1. 勝率=勝ち試合総数÷成立した試合総数
  2. 成立した全試合の獲得ポイント総数

    試合ごとの獲得ポイント数は次のとおりとする。

    • (ア) 3ポイント:セット数「3-0」もしくは「3-1」で勝利
    • (イ) 2ポイント:セット数「3-2」で勝利
    • (ウ) 1ポイント:セット数「2-3」で敗戦
    • (エ) 0ポイント:セット数「0-3」もしくは「1-3」で敗戦
  3. セット率=獲得したセット総数÷喪失したセット総数
  4. 得失点率=獲得した得点総数÷喪失した得点総数
  5. 該当するチーム間の対戦成績(勝率>ポイント数>セット率>得失点率)
  6. 抽選 (理事会が必要と判断した場合にのみ実施)
-----

〔チャンピオンシップ〕

開催期間

調整中

競技会方式

  1. チャンピオンシップ(以下、CSという。)はノックアウト方式で行う。レギュラーシーズン終了時の順位に基づき3位~6位のクラブがクォーターファイナルを行う。クォーターファイナルの勝者がセミファイナルに進出する。レギュラーシーズン上位2クラブとクォーターファイナルの勝者がセミファイナルを行い、セミファイナルの勝者がファイナルに進出する。クォーターファイナルとセミファイナルの敗者クラブの順位決定戦は行わない。(組み合わせは下図のとおりとする。)
  2. クォーターファイナル(準々決勝)、セミファイナル(準決勝)、ファイナル(決勝)はそれぞれ2戦先勝方式を採用し、1勝1敗となった場合は3試合目を行って勝者を決定する。
  3. ファイナルを除くすべての試合は、レギュラーシーズンの順位が上位クラブのホームゲームとする。クォーターファイナルおよびセミファイナルは、原則として金曜日から翌火曜日の間に試合を開催する。
  4. ファイナルはSVLが主管する。
  5. 全試合5セットマッチで行う。

順位の決定方法

CSの試合結果により、SV.LEAGUEに加盟するクラブの最終的な年間順位を決定する。

  1. ファイナル(決勝)の勝者が「2025-26 SV.LEAGUE CS優勝クラブ」かつ「2025-26 SV.LEAGUE年間1位クラブ」と定め、敗者を「同CS準優勝クラブ」かつ「同年間2位クラブ」とする。
  2. セミファイナル(準決勝)の敗者のうち、レギュラーシーズンの順位が上位のクラブを「2025-26 SV.LEAGUE年間3位クラブ」と定め、下位クラブを「同年間4位クラブ」とする。
  3. クォーターファイナル(準々決勝)の敗者は、レギュラーシーズンの順位に基づき上位から順に「2025-26 SV.LEAGUE年間5位から6位」とする。
  4. チャンピオンシップ未進出クラブは、レギュラーシーズンの順位を最終順位とする。

【図】

  • X
  • Instagram
  • facebook
  • TIKTOK
  • LINE
  • YouTube

OFFICIAL PARTNERS

Copyright c SV.LEAGUE / Japan Volleyball League ALL RIGHTS RESERVED.